運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-09-03 第109回国会 衆議院 本会議 第15号

基礎控除扶養家族控除欧米諸国よりもはるかに低い水準であり、大幅な引き上げが必要であります。また、新たに設けられた給与所得者特定支出控除は、実際には有名無実制度であります。他方、既に百四十万人もの給与所得者が活用している医療費控除足切り限度額が二倍の十万円に一挙に引き上げられることは、給与所得者自主申告権を奪う許しがたい改悪であることも指摘をしておきます。

上田卓三

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今度、予算修正その他でパートの問題が論議対象になりまして一定の結論が出たわけですが、そこで、この特典が青色申告専従者には、この場合には、今日では九十万と想定いたしますが、御承知のとおりですから省略しますが、一般法人から同族法人を含めて、その配偶者扶養家族給与が九十万以下の場合には、これは配偶者控除なり扶養家族控除対象になるわけですね。

渡辺嘉藏

1982-02-26 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

これは時間がありませんから、報道で御存じになっておられると思うのですが、ともかく扶養家族控除を三万円引き上げよう、それから給与所得控除について、百五十万を百八十万、これは四割の分でありますが、三割の分を六十万引き上げて、二〇%の分は六百万で据え置き、一千万円は一〇%据え置きということ、基礎の五十万を六十万に上げていこう、これはクロヨンとかトーゴーサンと言われております関係の分に対する是正を含めて要求

沢田広

1980-03-03 第91回国会 衆議院 予算委員会 第18号

もう一つは、今度の予算修正の中でも公明党の方から非常に強く出ております奥さんのパートタイマーの給与所得控除あるいは扶養家族控除という問題で、七十万円の引き上げなんかがずいぶん出ております。しかし、これは制度上の問題がございますからなかなか了解をされていませんが、扶養控除が七十万で対象外になったとしても、せめて企業が扶養家族手当を支給するということは、逆に労働省から行政指導すればできることですね。

草川昭三

1977-05-17 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

のむずかしさというようなものをひしひし感じるわけでございまして、一般的に申しますと、所得税はいい税金であるから、むしろその負担能力がある人たちからたくさん取るようにして、できるだけ所得税というものの比重を下げないことが望ましいというふうに考えているわけでございますけれども、そういう意味では、たとえばタックスクレジットを選択するということは、課税最低限は低くするということでございまして、たとえばドイツの七五年税制では、むしろ扶養家族控除

肥後和夫

1975-03-26 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

ところが、これに対して、政府の今度の課税最低限引き上げ方というのは、約二二%ぐらいだと思うのですが、それともう一つは、実は今回の改正案を見ますと、たとえばそういう方が所得を補う意味奥さんが内職するというふうにいたしますと、これは経費を控除したらもう十万円以上になると扶養家族、控除対象配偶者にしないという規定になっているわけですね。

西尾祐男

1975-03-07 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

さきにも申しましたけれども、スウェーデンでもあれですし、それからドイツ社会民主党が政権をとって改正した今度の連邦所得税法でも所得控除をやめて、扶養家族控除をやめて、そのかわりに児童手当を出すというようなタックスクレジットに変えておるわけです。ですから課税最低限の高さ、低さということで全然問題にならない。むしろどれだけ住民に返っていくかということが問題だと思っているわけであります。

肥後和夫

1967-05-25 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

こういうことがぜひ必要だと思うので、何も扶養家族控除をするなとか、そのかわり配偶者控除にどうという、そんなことじゃなくて、組み合わせの中でやるけれども、その点を特に考えていかないと、ほんとうの意味減税にはならぬぞと、こういうことを申し上げたいわけなんです。  基礎控除をかりに所得税の場合と匹敵させたような場合、どのくらいの金が、いまの時点で……。

鈴木壽

1964-03-26 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

鈴木壽君 住民税の今回の方式統一ということから、超過課税の解消についてのそれを一、二お聞きしたいのですが、さっき占部委員からも指摘がありましたように、今回のただし書き方式から本文方式へ移るための過渡的な一つの方法として、扶養家族控除というものだけを取り入れて、専従者控除の問題もありますけれども、それだけを取り上げたというようなことは、どうも少しかっこうとしてはよくないのだと思うのですが、それは補給金等

鈴木壽

1962-08-16 第41回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

こうなりますと、今までやった昨年度以前の扶養家族控除の一人三百円、これをそのままこっちへ移したような格好で、私はさっき言ったように、専従者控除の性質から見ますと、ほうっておけない問題だと思うんですがね。実際あるかないかは別で、これはことしなくたって来年になればできるかもしれない。野放しにしておけないと思う。  

鈴木壽

1959-07-04 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

当時におきましては所得税納税農家も非常に多くて、その所得税額のごときも百億円以上の額であったのでございますが、だんだんと減税も行われ、ことに本年度におきましては扶養家族控除引き上げを中心といたしました減税が行われましたので、本年度所得税納税額は十五億円くらいに減るというくらいになったわけです。してみますと、三十年当時に前提として考えました売渡農家というものは相当減ってきておる。

福田赳夫

1959-02-12 第31回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それをなぜ今度少しも手を触れられなかったか、ただ扶養家族控除だけをおやりになったか。これはどういうことでございましょうか。これでは独身者だとかあるいは共かせぎの人とかいうものは、子供をたくさん持っておる人はいいかもしれませんが、あまりにひどいことではないか。

石村英雄

1955-06-20 第22回国会 参議院 大蔵委員会公聴会 第1号

それから扶養家族控除も、昭和二十五年度は一人当り、一人はすべて一万二千円ずつ、一年ですが、一年に一万二千円ずつ引いたのでありますけれども、今度の改革案では、最初の一人が四万円、あとの二人目、三人目がおのおの一人二万五千円、四人目から以下一万五千円と、こうなっておりますが、これも相当物価の騰貴以上に引いております。

井藤半彌

1955-06-20 第22回国会 参議院 大蔵委員会公聴会 第1号

先ほど言いましたように、免税点が一千二百円、あるいは扶養家族控除税額にしまして百円、勤労控除というものが一二%、そういうふうな数字というものを今日の物価にしますと、およそ五十万円以上になることは事実でございますし、また東京都の都労連で生活実態調査をやっているわけでございますが、標準家族の五人の場合について調べてみますと、生活費最低四十五万円かかっているわけでございます。

笹川運平

1955-05-20 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

勤労所得税を今日までのようにとっていくということがよろしいのか、ことに勤労所得税の中には、御承知通り扶養家族控除なんというのがある、この扶養家族控除なんというのは、大蔵大臣承知通り東条内閣当時の生めよふやせよ、いわゆる人口増殖一つの手段でもあり、一つは生計の支柱でもあった、こういう二つのねらいをもって扶養家族控除制なんというものを制定したと私は記憶をいたしておる。

川島金次

1953-12-01 第18回国会 衆議院 本会議 第2号

その次に、月収二万円以下の所得者に対する、これを特に困難とする理由についてのお話がございましたが、実は税制調査会の答申は、四人家族月収二万円のものについて、基礎控除扶養家族控除などでこれを免税にするようにということでございますが、御承知のごとくに、二十九年度予算恩給等の自然に増加するものもあるし、災害予算治山治水対策費、賠償、自衛力漸増等の問題もありまして、均衡予算健全財政を貫く場合に、どの

小笠原三九郎